補聴器をなくさないコツ
2021.2.3
誠に残念ながら、せっかく補聴器を購入されてすぐ、補聴器を紛失してしまったというご相談を受けることがあります。
そこで、今回は補聴器をなくさないためのコツをご案内いたします!
実は、補聴器を適切につけていれば、装着中になくしてしまうことはありません。
ほとんどの方が、耳から外したあとに、ちょっと置いておいたつもりが、そのままどこにいったかわからなくなり、紛失されています。
補聴器を無くさないためには、補聴器をいつも決まった場所に置く習慣をつけることが大切です。
枕元、洗面所などいつも補聴器を外す場所に、補聴器専用ケースを置いておくと効果的です。
外出先で補聴器を外す場合も、必ず補聴器専用ケースに入れてください。
ポケットやカバンにそのまま入れることは紛失だけでなく故障の原因にもなります。
リオネットセンター新宿では、補聴器専用ケース販売もしておりますので、ぜひお買い求めください。

それでは、補聴器をいつも決まった場所に置く習慣をつけて、安心の補聴器ライフをお過ごしください♪
また、補聴器を紛失してしまったときは、まずは1度当店にご相談くださいませ。
ご相談はこちら
そこで、今回は補聴器をなくさないためのコツをご案内いたします!
実は、補聴器を適切につけていれば、装着中になくしてしまうことはありません。
ほとんどの方が、耳から外したあとに、ちょっと置いておいたつもりが、そのままどこにいったかわからなくなり、紛失されています。
補聴器を無くさないためには、補聴器をいつも決まった場所に置く習慣をつけることが大切です。
枕元、洗面所などいつも補聴器を外す場所に、補聴器専用ケースを置いておくと効果的です。
外出先で補聴器を外す場合も、必ず補聴器専用ケースに入れてください。
ポケットやカバンにそのまま入れることは紛失だけでなく故障の原因にもなります。
リオネットセンター新宿では、補聴器専用ケース販売もしておりますので、ぜひお買い求めください。

それでは、補聴器をいつも決まった場所に置く習慣をつけて、安心の補聴器ライフをお過ごしください♪
また、補聴器を紛失してしまったときは、まずは1度当店にご相談くださいませ。
ご相談はこちら