ハイパワーシリーズⅡ

1)新たな機能の搭載と機能の強化
(従来の「ハイパワーシリーズ」との比較)
<新たに搭載した機能>
・衝撃音を抑制する「パルスノイズサプレッサー(PNS)」機能
食器を使用したり洗ったりした時の「カチャカチャ」という音など突発的な衝撃音を抑制し不快感を
軽減することができます。
・音のメリハリを調整する「サウンド・スペクトル・シェイビング(SSS)」機能
音がぼやけたように聞こえてしまうという方へ、音のメリハリを調整しより聞き取りやすい音をお届
けします。
※「サウンド・スペクトル・シェイビング(SSS)」機能は、HB-G7PLには搭載していません。
<強化した機能>
・ピーピー音(ハウリング)を抑える「ハウリングキャンセラー(AFBCα)」
・32バンドで動作する騒音抑制システム「ノイズリダクション(NR)」
・正面の音を聞きやすくする「適応型指向性」
2)高度・重度難聴向けに対応したゆとりある出力・利得
中等度・高度・重度難聴に対応したゆとりある出力・利得を備えています。
3)3機種を用意
ハイグレードモデル、ベーシックモデル、シンプルモデルの3機種を用意し、機能、価格などから選択可能です。
4)様々な聞こえのスタイルに対応
・FM補聴システムへの対応
別売の接続シューとFM受信機を取り付け、FM電波を受信することができます。FM集団補聴シス
テムにおいて、離れていてもFM電波を通して補聴器から話し手の声がよりクリアに聞こえます。

・外部入力機能
別売の接続シューとモノラル/ステレオコードを取り付け、様々な外部機器(携帯音楽プレーヤー
など)と接続して、音を補聴器で直接聞くことができます。

・イヤホンクロス
オプションでイヤホンクロス仕様に変更して使用することができます。
ハウリングでお困りの場合や、乳幼児のように耳かけ型補聴器を安定して耳にかけておけない場合
などに便利です。
※接続シュー、イヤホンコード、イヤホンは別売。仕様変更は別途費用となります。
